1. 府中・多摩の行政書士
  2. 契約書作成の注意点

契約書作成の注意点

  1. 履行期限・存続期間を明記する。
  2. 契約解除の事由を明記する。(契約違反など)
  3. 損害賠償請求権を明記する。(契約違反などによって生じる損害賠償)
  4. 保証・連帯保証を明記する。(金銭消費貸借契約などには絶対必要)
  5. 危険負担を明記する。
    (売買の目的物を買主に引き渡す前に、それが滅失したときは、売主が損害を被ることにするのが一般的)
  6. 瑕疵担保責任を明記する。(目的物に隠れた瑕疵(キズ)があれば、売主に責任が生じる)
  7. 期限の利益の喪失を明記する。
    (債務不履行や手形の不渡り、破産・倒産などの場合、代金支払期限前でも代金を徴収できる。金銭消費貸借契約や継続的商取引の場合、絶対必要)
  8. 規定事項以外のことについての協議を明記する。
  9. 裁判管轄を明記する。(取引の相手方が遠隔地の場合、絶対必要)
  10. 公正証書強制執行認諾にする。
    (金銭債務の場合、公正証書にし、執行認諾約款を付ければ強制執行が可能になる)

皆様も安全かつ効果的な「契約書」の作成にあたって、行政書士を利用していきませんか?

行政書士には行政書士法で守秘義務が課せられていますので、職務上知りえた内容や情報は守られます。

メール、面談でのご相談は全て無料です 電話、面談でのご相談は全て無料です

営業時間 9:00~17:00
休日:土曜・日曜・祝日・年末年始・夏季休業
(事前にご予約いただければ休日でも対応いたします)